所持免許 | 一括料金 |
---|---|
普通二輪 | ¥147,400 |
普通二輪(AT限定) | ¥169,400 |
小型二輪 | ¥191,400 |
小型二輪(AT限定) | ¥213,400 |
所持免許 | 一括料金 |
---|---|
普通二輪 | ¥130,900 |
普通二輪(AT限定) | ¥136,400 |
小型二輪 | ¥174,900 |
小型二輪(AT限定) | ¥180,400 |
所持免許 | 一括料金 |
---|---|
大型・中型・準中型・普通 | ¥168,300 |
なし・原付・小特 | ¥254,650 |
所持免許 | 一括料金 |
---|---|
大型・中型・準中型・普通 | ¥148,500 |
なし・原付・小特 | ¥234,850 |
所持免許 | 一括料金 |
---|---|
大型・中型・準中型・普通 | ¥133,650 |
なし・原付・小特 | ¥220,000 |
所持免許 | 一括料金 |
---|---|
大型・中型・準中型・普通 | ¥123,750 |
なし・原付・小特 | ¥205,150 |
※価格は税込みです。
ご都合に合わせて卒業までの予定を組みます。
※教習が始まってからでも申し込めます。
プラン料金 |
---|
普通・大型 共通 : +¥55,000(税込) |
指導員がマンツーマンで丁寧に指導します。
※教習が始まってからでも申し込めます。
プラン料金 |
---|
+¥22,000(税込) |
復習や補習の費用が免除されるプランです
プラン料金 |
---|
30才未満 : +¥22,000(税込) / 30才~39才 : +¥33,000(税込) / 40才以上 : +¥44,000(税込) |
下記料金を免除します。
プラン料金 |
---|
通常:+¥44,000(税込) / 4~6月入所、10~12月入所: |
下記の方には、入所前に事前審査を受けていただきます。
二輪車の操縦ができるかどうかの審査となります。
※実施日が決まっておりますので、具体的な日程はお手続きの際にお知らせいたします。
具体的には、下記の項目を行っていただきます。
1.両手でハンドルを持ち、ハンドルをまっすぐにする
2.一度手前に引き、反動を利用して車体を前に押し出す
3.スタンドがもどったら、すぐ前輪ブレーキをかけ、車体を少し左へ傾け、腰で支える
1.車体を垂直にし、ハンドルをまっすぐにする
2.右足でセンタースタンドを出し、スタンドの両足を地面につけたら、右手をハンガーに持ちかえる
3.右足に全体重をかけるようにスタンドを踏み込み、右手で一気に引き上げる
point
センタースタンドをかける
1.ハンドルをまっすぐにする
2.スタンドは両足をつける
3.テコの原理を使用する
エンジンをかけないで、押して歩くことを「とりまわし」といいます。車の出し入れや方向変換をするときなどに必要です。転倒しないように、また、危険なときにすぐ止められるように、安全なとりまわしができるようにしましょう。
point
止める練習もしよう
転倒したとき、倒れた車を引き起こすことができるようにします。重い二輪車を余分な力を使わず、楽に(安全に)引き起こす要領を身につけましょう。
ハンドルとハンガーを持って起こす場合
1.ハンドルとハンガーを持ち、ひざと腰をバイクに密着させる。
2.腕の力だけに頼らず、ひざと腰に力を入れ一気に引き起こす。
3.体が車体から離れすぎないように、1、2歩近づきながら車体を起こす。
point
ギアを入れておくと車輪が動かなくなるので、起こしやすくなります。
車体から体が離れすぎると不安定になるので、離れすぎないようにします。
また、ときどき前輪ブレーキで止めることも練習してみましょう。
point
右側から起こすときは…
年齢 |
---|
普通二輪免許は入所時に満16歳以上 大型二輪免許は入所時に満18歳以上 |
視力 |
---|
両眼で0.7以上 片眼は、それぞれ0.3以上 (片眼の視力が0.3に満たない方でも、他眼の視力が0.7以上で視野が左右150°以上あれば可) 眼鏡、コンタクトレンズ使用可。 角膜矯正用コンタクトレンズを現在使用中、あるいは今後使用される予定がある方は受付にてご相談ください。 また、色付きレンズ(サングラス、カラーコンタクトレンズ、サークルレンズ等)は使用できません。 |
色の識別 |
---|
赤・黄・青を識別できる方。 |
入所時確認事項 |
---|
ご入所の際に入所時確認事項にご回答いただきます。 |
次の方はご相談ください |
---|
色の識別・聴力・手・足のご不自由な方でご不安な方は各都道府県ごとの運転免許試験場の運転適性相談窓口にて、適性相談をお受けください。 免許停止、取り消し処分を受けている方、あるいは無免許運転など違反前歴のある方は、お申し出ください。 |
教習所内の様々な施設について紹介しています。詳細はこちら!